2015年12月25日

木のかぶ活用クリスマスツリーの技

木のかぶ活用クリスマスツリーの技

夫が山から切ってきた 「もみの木」
下の台をつけないまま 空き地に放置。
もったないと思い、何かで台をつけないと、、と考えたところ。


木のかぶ活用クリスマスツリーの技

知人から頂いた 木のかぶ。それも、
中がくり抜いてあり、、ぴったり、、かも、、


木のかぶ活用クリスマスツリーの技

捨てようと思っていた、発砲スチロール。
真ん中に切り込みを入れて もみの木を差し込む


木のかぶ活用クリスマスツリーの技

枝振りが 少し広がりすぎですが
気にせず、これで飾りつけです。

木のかぶ活用クリスマスツリーの技

もみの木を切る、夫の担当。台と飾りつけは 私の担当。
写真担当は息子。3人の力で ツリーが完成しました。










スポンサーリンク
同じカテゴリー(手作りを楽しむ)の記事画像
 合格祈願の肉まん作り
肉まん作りには薄力粉?強力粉?
子どもが嫌がる雑巾って?
紙ナプキンに書いたメールなどの保存法
夏の夜を楽しむ提灯
こけしとサンタのコラボ
同じカテゴリー(手作りを楽しむ)の記事
  合格祈願の肉まん作り (2016-02-20 21:55)
 肉まん作りには薄力粉?強力粉? (2016-01-15 18:15)
 子どもが嫌がる雑巾って? (2016-01-12 20:47)
 紙ナプキンに書いたメールなどの保存法 (2015-12-24 21:38)
 夏の夜を楽しむ提灯 (2015-08-16 09:01)
 こけしとサンタのコラボ (2014-12-25 22:39)

Posted by himagure  at 22:08 │Comments(0)手作りを楽しむ

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。