スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by   at 
2010年11月16日

版画あそび展古川

ひだ古川壱之町珈琲店にて 「版画あそび」の展示開催中
11月29日(月)まで
午前11時~午前3時まで




あたたかい チャイのサービスに ついつい追加の買い物

先日の日曜は、名古屋へ
地下鉄 、市バスなどが大人600円のお得な切符で
あちこち回りました

覚王山のエスニックショップで、ちょっとした買い物をしたら
「ネパールのチャイをさービスしてますが、どうですか・・」と勧められ

あったかい チャイ(ネパールのミルクティ)が美味しく
ついつい 迷っていたものを 買ってしましました

あたたかいサービス は大切ですね
  

Posted by himagure  at 07:45Comments(0)
2009年11月06日

駄菓子やさん



ガラス越し おだちん握り 夢の色

 名古屋の覚王山は エスニックショップも惹かれるお店がありますが
下駄 タオル などの木造の昔なつかしい 問屋さんが多い街のようです
なかでも 駄菓子屋さん
ガラス越しに カラフルなセリービーンズや みかんの飴
10円 握りしめて 一人で買い物に行った頃が懐かしい

今日11月6日(金)より 8日(日)まで 
高山市文化会館 二階 にて デジタル写真アート飛騨の 写真展があります
9時から 夜8時 最終日は 5時まで
私も 作品3点出品してます ネパールの写真です
初めての A3ノビの大きな写真です 気になったら どうぞ御覧ください  

Posted by himagure  at 09:44Comments(0)
2009年11月02日

覚王山の街アート



名古屋覚王山参道ミュージアム
名古屋の覚王山で開催される アートな夏祭り 秋祭り
ようやく行くことができました

地下鉄の駅を降りてすぐ 賑やかな手作り品のフリーマーケット
商店街のあちこちに アート作品が展示

その展示の下に スタンプが置かれ、スタンプを集めると もらえるのはシールでした



路上に 手編みの長いマフラーが道のようにディスプレイされていて
私は こんなのが好きでした
街に仕掛けるアートの ミニミニ版のような
あるお店の 自宅玄関に私の作品を展示する企画が この週末に待っています
私も 玄関に仕掛けるアート考えなくては・・・・  

Posted by himagure  at 23:25Comments(2)
2009年10月10日

かもめ



台風来 つばさ凛とし 飛ぶかもめ
たいふうく つばさりんとし とぶかもめ

台風が上陸した10月8日の前日、能登の朝市に行き それから漁港へ。
沢山の魚をみつけたのか 漁船の上空には かもめの群れ。
台風の風のなかでも 翼をひろげ飛ぶかもめ。
晴天の日よりも 力強く翼を広げ飛んでいるような気がするのでした。

  

Posted by himagure  at 00:14Comments(1)
2009年07月01日

自分宛のはがき



 出せなかった自分宛の手紙 

独身の頃は、一人旅の先から 自分に宛てて手紙を出していました
父が残した 古い切手を使って また自分宛の葉書をだそうと思ったのですが
日帰りの あわただしさから 出さないままバックの中に持ち帰りました

 日帰り旅は 名古屋でした
愛知県 美術館で開催されている 「アート&クラフツ展」が主な目的。

紺色の字が書かれている すっきりとしたポストカードでした
ウィーン工房で使用されていた 葉書だそうです。

そして 名古屋覚王山のエスニックショップでみつけた
アルパカの ちいさな ビーズを組み合わせてみました


覚王山には 木彫りの素敵な看板のお店など
残念なことに 火曜日が休みのようで ほとんどお店は閉店でした

道路には こんなユニークなかえるの マンホールの蓋がありました

自分宛のはがき 、こんどの ちいさな旅にはぜひ 出したいものです  

Posted by himagure  at 11:50Comments(3)
2009年05月17日

旅するこころ



旅する こころを 忘れずに

友人から息子へと頂いたプレゼント。
どこかの飛行機のマークのついた ちいさな箱に入っていたのは
プラモデルの飛行機。

息子は世界地図のなかから、飛行機についていた国旗と同じマークをみつけ
「ドイツ」の国旗だねといい ルフトハンザは、ドイツの飛行機であることを知りました。

 小学3年生の息子は、組み立てた飛行機を手にして
あちこち ブーン ブーンと走り回っていました

私のなかでの飛行機での海外の旅は 一人がほとんどでした
飛行機に乗る前の不安な気持ち、それでも異国の地につくと
すっかりと日本のことなど忘れてしまいます

旅するこころを大切に

それは日常のなかでも感じることが出来る 
ちょっとした勇気を出す一歩
ほんの小さな いつもとは違う散歩のコースでも 見つけられる発見かも

いつもの日常のなかでも 小さな旅心を大切にしたいです







  

Posted by himagure  at 06:55Comments(5)