2015年12月24日

紙ナプキンに書いたメールなどの保存法

紙ナプキンに書いたメールなどの保存法

手元に名刺などがなくて
レストランや喫茶店などの 紙ナプキンに
電話番号や メール 名前などを書いて
相手に渡したことは ありませんか?


紙ナプキンに書いたメールなどの保存法

薄い紙ナプキンといえど、ざらっとした手触り。
そして、手書きで書かれた文字。
名刺よりもずっと、その人を思い出します。


紙ナプキンに書いたメールなどの保存法

私は、こんなふうに 名刺サイズのカードに
その紙きれを貼り付けて とっておきます。
100円ショップなどにある シンプルな
クラフトメッセージカードは いろんな使い方ができてお勧めです。


紙ナプキンに書いたメールなどの保存法

この日は、飛騨高山美術館のランチビッフェでした。
クリスマス時期は 外食が本当に楽しいですね。



スポンサーリンク
同じカテゴリー(手作りを楽しむ)の記事画像
 合格祈願の肉まん作り
肉まん作りには薄力粉?強力粉?
子どもが嫌がる雑巾って?
木のかぶ活用クリスマスツリーの技
夏の夜を楽しむ提灯
こけしとサンタのコラボ
同じカテゴリー(手作りを楽しむ)の記事
  合格祈願の肉まん作り (2016-02-20 21:55)
 肉まん作りには薄力粉?強力粉? (2016-01-15 18:15)
 子どもが嫌がる雑巾って? (2016-01-12 20:47)
 木のかぶ活用クリスマスツリーの技 (2015-12-25 22:08)
 夏の夜を楽しむ提灯 (2015-08-16 09:01)
 こけしとサンタのコラボ (2014-12-25 22:39)

Posted by himagure  at 21:38 │Comments(0)手作りを楽しむ

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。