2009年01月19日

SNOW・キャンドル遊び

SNOW・キャンドル遊び

 SNOW・キャンドルで楽しい夜

 今年は1月15日の 古川の三寺参りに行きました。
2メートル近い、雪で作られた 巨大なろうそく。
そして ろうそくの明かりがあちこちに揺れて 素敵なキャンドルナイトでした。

 土曜、日曜と子どもがいるので
さっそく、古川のキャンドルナイトのような遊びをしました。

バケツのなかに雪を入れ、ひっくりかえす。
そこに、絵を描いて、まわりを割り箸4本で支えた とうろう風のものを置く。
子ども達もいろいろ考えてくれ、下のほうにも穴を作り
ろうそくを入れました

SNOW・キャンドル遊び

あいにくの雨で、ろうそくが消えそうだったので
こんなふうに、黄色の傘を差してあげました。
まるで ハロウィーンのおばけ風・・・
雨まじりの雪のなかの 楽しいひとときでした

次は 私の版画で スノーキャンドルを試してみたいところです

スポンサーリンク
同じカテゴリー(飛騨の暮らし)の記事画像
高山雛様巡りで出会った可愛い人形
アメブロからひだっちブログへ
ひだ朝日古民家ひな祭り4月2日3日
古民家のひな様巡り朝日町
飛騨を誇りに思う3月の山々と高山美術館
ご先祖様への心遣い
同じカテゴリー(飛騨の暮らし)の記事
 高山雛様巡りで出会った可愛い人形 (2021-03-25 22:09)
 アメブロからひだっちブログへ (2021-03-04 20:00)
 ひだ朝日古民家ひな祭り4月2日3日 (2016-03-30 22:11)
 古民家のひな様巡り朝日町 (2016-03-26 23:07)
 飛騨を誇りに思う3月の山々と高山美術館 (2016-03-24 22:28)
 ご先祖様への心遣い (2016-03-23 22:02)

Posted by himagure  at 10:56 │Comments(4)飛騨の暮らし

この記事へのコメント
雪とキャンドルって中々いい組み合わせですね。ロウソクじゃなくてっキャンドルって言うところも。
お陰様でアジア染織修行から一昨日無事戻りました。無防備で行ったベトナムの高原で気温0度に見舞われ見事風邪引きです、未だに。でもやっぱり日本は寒い、毎日家の中に半纏着てぶるぶる震えています。
Posted by チャイニーズスープ at 2009年01月20日 15:30
チャイニーズスープ様。やはりお正月はアジアでお過ごしでしたか。温度差で大変でしょうがお体を大切にお過ごしください。
Posted by himagure at 2009年01月20日 15:51
こんにちは。旅行記をミクシーに書きました。メール下されば見られる様に手配します。
Posted by チャイニーズスープ at 2009年01月21日 22:01
チャイニーズスープ様。ご案内ありがとう。手配よろしく。パソコンは同じことばかりの繰り返しですが、なかなか進歩もできずに、聞く人も近くにいないので、簡単に見られるのでしたら 喜んでお願いいたします
できればオーナーメールでメールくださるといいかも。
いろいろお手数かけます。
Posted by himagure at 2009年01月23日 10:12
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。