2013年04月01日

古民家で土雛と親しむ朝日町

古民家で土雛と親しむ朝日町

朝日村 道の駅横の古い民家でひな様展示

4月2日 10時から夜9時
4月3日 10時から3時

明日から 土雛などの展示が2間あります

朝日町は 高山市中心から車で20分ぐらいの町です
農家だった家が多く
今でも、家の作りは広い 広い家が多いです

町内の回覧版をもっていっても
ひな様巡りのような楽しい気分です

古民家で土雛と親しむ朝日町

まるで旅館のような黒光りする階段よこに
素朴な 土ひな様が飾られています

そんな 昔の暮らしが残る朝日村です

ひだ朝日 道の駅横にある古民家も
朝日地区の農家が移築されたものです

よかったら 遊びに来てください
私は もんぺなど昔の衣装で ひな売りの行商人など考えています、、、、が
ちょっと どきどきしています

スポンサーリンク
同じカテゴリー(飛騨の暮らし)の記事画像
高山雛様巡りで出会った可愛い人形
アメブロからひだっちブログへ
ひだ朝日古民家ひな祭り4月2日3日
古民家のひな様巡り朝日町
飛騨を誇りに思う3月の山々と高山美術館
ご先祖様への心遣い
同じカテゴリー(飛騨の暮らし)の記事
 高山雛様巡りで出会った可愛い人形 (2021-03-25 22:09)
 アメブロからひだっちブログへ (2021-03-04 20:00)
 ひだ朝日古民家ひな祭り4月2日3日 (2016-03-30 22:11)
 古民家のひな様巡り朝日町 (2016-03-26 23:07)
 飛騨を誇りに思う3月の山々と高山美術館 (2016-03-24 22:28)
 ご先祖様への心遣い (2016-03-23 22:02)

Posted by himagure  at 09:35 │Comments(0)飛騨の暮らし

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。