2011年01月20日

女正月

女正月

こごと言う 家族もおらず 女正月
こごという かぞくもおらず めしょうがつ

元日から始まる大正月を男正月と言い換えるのに対して
十五日からの小正月を 「女正月」 (めしょうがつ)

卯歳の賀状も お正月気分もあっというまに 冷めるような
豊かな日常に お正月もそんなに 違いなくなったせいでしょうか

静かな平日の一人の時間 「女正月」を味わっているこのごろです

友人から頂いた包み紙 「女正月」にぴったりの 雰囲気でした

スポンサーリンク
同じカテゴリー(飛騨の暮らし)の記事画像
高山雛様巡りで出会った可愛い人形
アメブロからひだっちブログへ
ひだ朝日古民家ひな祭り4月2日3日
古民家のひな様巡り朝日町
飛騨を誇りに思う3月の山々と高山美術館
ご先祖様への心遣い
同じカテゴリー(飛騨の暮らし)の記事
 高山雛様巡りで出会った可愛い人形 (2021-03-25 22:09)
 アメブロからひだっちブログへ (2021-03-04 20:00)
 ひだ朝日古民家ひな祭り4月2日3日 (2016-03-30 22:11)
 古民家のひな様巡り朝日町 (2016-03-26 23:07)
 飛騨を誇りに思う3月の山々と高山美術館 (2016-03-24 22:28)
 ご先祖様への心遣い (2016-03-23 22:02)

Posted by himagure  at 09:41 │Comments(0)飛騨の暮らし

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。