2011年01月11日

どんど焼きめぐり

どんど焼きめぐり

古きお札やお守りも
天向かう火に投げこんで
青き冬空 どんど焼き


新年の松飾りや注連縄、古いお守り だるまなどを燃す どんど焼きに
毎年行っています

火の中に物を投げいれるのは
気持ちのよいものです
自分の心のなかの 燃やしてしまいたい部分なども
いっしょに放り込んでしまうようで

どんど焼きは、その神社ごとに雰囲気が違います
昨日は お汁粉の味に惹かれるのか お年寄りから子どもまで
すごい人ごみの神社でした

今週末にも どんど焼きがまだ楽しめそうです

スポンサーリンク
同じカテゴリー(飛騨の暮らし)の記事画像
高山雛様巡りで出会った可愛い人形
アメブロからひだっちブログへ
ひだ朝日古民家ひな祭り4月2日3日
古民家のひな様巡り朝日町
飛騨を誇りに思う3月の山々と高山美術館
ご先祖様への心遣い
同じカテゴリー(飛騨の暮らし)の記事
 高山雛様巡りで出会った可愛い人形 (2021-03-25 22:09)
 アメブロからひだっちブログへ (2021-03-04 20:00)
 ひだ朝日古民家ひな祭り4月2日3日 (2016-03-30 22:11)
 古民家のひな様巡り朝日町 (2016-03-26 23:07)
 飛騨を誇りに思う3月の山々と高山美術館 (2016-03-24 22:28)
 ご先祖様への心遣い (2016-03-23 22:02)

Posted by himagure  at 09:45 │Comments(0)飛騨の暮らし

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。