2010年03月17日

寒干し大根

寒干し大根

 甘みが じわっと広がる 寒干し大根

 窓の外は 雪だったり 晴れだったりの 春に向かう天気です
まだまだ たんぽぽの姿は見ていない 飛騨高山朝日町です

寒干し大根

道の駅で見つけた「寒干し大根」を煮付けたら、甘みがじわっと広がり とても美味しい
我が家の自家製の寒干し大根は
なんとなく 乾燥が悪いようです

やはり 外からの取り入れどきが大切だったようです

スポンサーリンク
同じカテゴリー(飛騨の暮らし)の記事画像
高山雛様巡りで出会った可愛い人形
アメブロからひだっちブログへ
ひだ朝日古民家ひな祭り4月2日3日
古民家のひな様巡り朝日町
飛騨を誇りに思う3月の山々と高山美術館
ご先祖様への心遣い
同じカテゴリー(飛騨の暮らし)の記事
 高山雛様巡りで出会った可愛い人形 (2021-03-25 22:09)
 アメブロからひだっちブログへ (2021-03-04 20:00)
 ひだ朝日古民家ひな祭り4月2日3日 (2016-03-30 22:11)
 古民家のひな様巡り朝日町 (2016-03-26 23:07)
 飛騨を誇りに思う3月の山々と高山美術館 (2016-03-24 22:28)
 ご先祖様への心遣い (2016-03-23 22:02)

Posted by himagure  at 09:55 │Comments(0)飛騨の暮らし

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。