2009年02月02日
切り紙遊びとあかり

切り紙遊びで 和のあかりの演出
最近は「切り紙」が、けっこう流行のようです。
本屋さんにも、以前よりも切り紙の本が並んでいるようでした。
このところの 灯篭作りにも 「切り紙」を使ってみました
折って 開くと いろんな形に出来上がっています。
私は 本を見て 図案を写して 切り紙をしていたのですが
友人は かに や たこの絵を描いて ちょきちょき と自由に作り始めました

なんだ 私よりも 上手がいたのね、と ちょっと がっかり。
テレビを見ていたら 飛騨の雪の祭典の様子が映っていて
そこにも、切り紙を利用した あかり が映っていて、
やっぱり 切り紙は 誰にも出来るんだ、と ちょっと がっかり
やはり 版画がいいかも、、、改めて 自分の特徴のあるものを作りたいと思うのでした
スポンサーリンク
Posted by himagure
at 09:59
│Comments(3)
この記事へのコメント
前回の記事も含めて素敵。厳しい寒さの中でもいっぱい楽しみ方があるんですね。
Posted by chinesesoup at 2009年02月03日 03:36
チャイニーズスープさま。招待状ありがとうございました、前にも同じ招待状を友達から頂きましたが、そのままに。ちょっとめんどうな 手続きがと同じように思い、そのまま。一度 やってみれば簡単なのでしょうが こんど挑戦してみます
Posted by himagure
at 2009年02月04日 11:02

大丈夫ですよ。私も招待されてから2年放置プレーでした。
Posted by チャイニーズスープ at 2009年02月08日 12:39