2008年12月18日
仕事と出会いとクリスマス

この夏出会った友からのクリスマスカード
数日前に届いたエアメール。開くと、かわいいクリスマスカードが入っていました。
俳句の先生をしているという アメリカ人です。
この夏に 仕事場である飛騨の里で出会った 黒い肌の男性。
この方からは、英語で説明してある 俳句の本などが 秋に届きました。
英語を話すのは どうにか日常会話はできますが
書くこととなると、大変で。お礼の手紙も出せないままに。
この4月から11月の末までに、飛騨の里の縁側で2畳ほどの小さなお店をだしていました
日本全国の方、そして海外の方と、いろんな方と出会いました。
売り上げは、どうにか赤字にならない程度
周りのものからは、 「そう お金にならないのに、、、」とか言われたりして
私自身も、自分の作った物を売るということ、大変なことだなと、金銭出納帳をみながら
来年も 、この先も続けられるだろうか、、、と不安。
それでも、こんなふうに 自分の好きなことをきっかけに 出会える人々が増えていくこと
やっぱり、やっぱり続けなくては と思います
スポンサーリンク
Posted by himagure
at 09:56
│Comments(2)
カードもかわいらしいですが、手前のサンタさんは、マトリョーシカですか?
なんとも、いい表情ですね♪
この サンタさんこそ 皆様にルーツを披露せねばならなかったのですが
カナダで6月ごろ、サンタばっかりのコレクションのお店で買ったものです。
かんちゃんにもメリークリスマス。
ありがとうね クリスマスメール。