2008年09月21日
重箱に運動会の声援詰めて

重箱に 運動会の 声援詰めて
心配していた台風の影響もあまりなく 先週の土曜日は 息子の運動会でした
母としての、一番の準備は 半年ぶりくらいに美容院で髪のカット。
そして なによりもお弁当作り。前の晩から かんぴょうと 油あげを煮て準備しました
亡くなった、私の父は春慶塗りの下請けをしていて、実家には いくつもの春慶の品があるのですが
この秋、初めて春慶の重箱を使ってみました
うっすらと、お寿司を映す側面が鏡のようで とても綺麗なことに感激
運動会当日は、競技を観戦しながらも、弁当作りの疲れで まぶたが重い・・
運動会嫌いの私でしたが、その眠気を少しでも覚まそうと、PTA参加の種目に出たりしました
春慶の重箱も、運動会が晴れ舞台でした
今日も、大切な思い出が また一つ増えました
洗った重箱をふきんで拭きながら、春慶塗りに映っている自分の顔に
「ふれーふれー 母組 ふれふれ 母組 」と声援を詰め
「また来年のよろしくね」と、重箱の ふたをしめました
スポンサーリンク
Posted by himagure
at 23:17
│Comments(3)
父上様作(木地師)の物です、あったかくて 良いですね。
どんどん 宣伝してくださいませ。
飛騨春慶 ” 万歳 ” です!!!