2011年12月20日
版画とネパールの雑貨

ネパールのバケツをリックに入れて帰国
3年目の制作となっている 版画カレンダーです
ネパールの手漉きの紙を使い
初期の印刷技術を使い 、まるで手摺りのような風合いが特徴です
3年前に カレンダーなどの制作などがしたくて ネパールへ行き
2週間ほど滞在
帰国のときリックの中に詰め込んだのは
ブリキの バケツ。私のと 友人のものと 2個
登山用のリックでしたが 他の物が詰めれないほど場所を取りました

このバケツに 水を入れて 掃除を楽しもうと思ったら
水が漏れてきます、、、、残念
この冬に 薪ストーブが設置され
火ばさみや 灰取りなどの ストーブ周りの小物入れに使っています
ネパールの現地では このブリキのバケツは
もち手の部分に紐をつけ
共同井戸で水を汲み上げるのに
使用され 、金物店で売っているものです
写真で左の女性が使っているものと 同じです

ネパールでは 家庭に水道がないところも多く
こんなふうに 近くの共同水場で
水をくみ、家まで運ぶ家庭も多いのです
素朴なネパールの版画カレンダーから
かつて日本でも そんな暮らしがあったような
そんな 風景を想像してもらえば とても嬉しいです
2012年 版画カレンダー 1050 円
残りわずかですが 在庫があります
遠方でも興味のある方は ブログの オーナーにメッセージのところ
からも ご注文頂けます
オーナーさんへのメッセージから何度か注文のメールを
送ったのですが、届いていないみたいで、、、。
以前の注文の時に頂いたひまぐれさんのパソコンのアドレス
にも送ってみたのですが、エラーで戻ってきてしまいます。
わたしの送り方がおかしいんですかねー すみません!
今年もぜひぜひカレンダー1部注文したいので、こちらに
コメントさせて頂きました。
どうぞよろしくお願いいたします!
昨年のメールを見直し、改めてメールを送信したいと思いますので
お待ちください。