2008年01月15日

どんど焼きのお汁粉

どんど焼きのお汁粉

 お汁粉の甘さ じんわり どんど焼き

 1月13日は、高山の天満神社の「どんど焼き祭り」に行きました。

私の住む朝日町の神社でも「どんど焼き」はあったのですが、おおきな火が見たくて

人で賑わう天満神社へ行きました。

昨年は「だるま」の両目が入ったものが最後まで飾ってあり、最終の4時ごろに

「だるま」を焼いて、それがカメラマンのよいシャッターチャンスとなっていたようでしたが

今年、持ち込まれた だるま は順番に次々と焼かれたようで 少し寂しい光景でした。

どんど焼きのお汁粉

 天満神社には 牛が祭られていて その牛をなぜると

「頭がよくなる」ということで 小さな黒牛の像をなぜる こども達の姿がありました

どんど焼きのお汁粉

そして、寒いなかで神社からいただく 「お汁粉」の甘さは 身体を温めとっても おいしい

家でも お汁粉を 作ってみたくなるほど おいしく感じたのです。

けっこうな人ごみでした。まだまだ 日本のよき伝統は受け継がれていくのですね。

さて 今晩は 古川の「三寺参り」です。

夜はかなり 凍みそうだけど 行こうかな どうしようかな。

スポンサーリンク

Posted by himagure  at 09:06 │Comments(0)

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。