2008年01月12日
手作り注連縄とさよなら

手作り注連縄におわかれ
明日は神社で「どんど焼き」があります。
お正月に飾っておいた 注連縄や古いお守りなど を神社で燃やします。
今年の 注連縄は 思い出いっぱい詰まったものです。
稲わらは 友人の田んぼの稲刈りを手伝って わけてもらったもの
ちいさな 花餅も暮れの餅つきで作りました
注連縄も 丸い部分は 近くのおじいちゃから 神様用の縄の結い方を教わりました
そして柿は 夫が柿の木から取り、さるの害からもまぬがれた自家製の干し柿です
そして 「ねずみ版画」は昨年の秋から暮れにかけて 沢山刷ったもの
そんなふうに 思い出が沢山詰まったものです

明日の どんど焼きで 焼いてしまうのはもったいないような
でも やっぱり神様のお供えものなので どんど焼きの
ありがたい炎のなかで 燃すことにします
明日は どこの神社に行きましょうか
明日のどんど焼き巡り、楽しみです。」
スポンサーリンク
Posted by himagure
at 09:39
│Comments(0)