2007年07月19日
あじさい

手まり唄 口ずさんでは アジサイの街
7月も半ばを過ぎたのに、あじさいが街を賑わしています。
アジサイの季節って、思ったより遅かったのですね。
高山市神明町の神社は、アジサイが真っ盛りです。
山水が流れ出る音を聞いて、アジサイが風に揺れています。

手まり花と言われるようい真ん丸い アジサイもあります。
川のせせらぎ 、雨粒とも競っていそうな、あじさいの花
神社の階段を登り、屋根がひしめきあう街の様子を眺めました。
あじさいに囲まれ、手まり唄を歌いながら、長い神社の階段を下り、いつもの街に戻りました。
七変化(しちへんげ) 鏡に映る 自分はだあれ
スポンサーリンク
Posted by himagure
at 06:45
│Comments(4)
写真は撮ったのですが、
あの淡いグラデーションに二の足を踏んでいます、
ワザが有れば・・・・(涙
私は、現場で簡単スケッチです。写真も色の参考のためとりますが。
でも写真をとっていると、ついつい写真に時間がかかって
写真から絵をおこす、ことやってみます
技のひとつの伝授、ありがとうございました
夏の真っ盛りでも、枯れたように頭をかしげている姿は、なんだか哀れです。
梅雨の季節、紫陽花色の街、沢山歩きまわりたいですね。
無類の恥ずかしがり屋で、現場で「何描いてるの?」なんて言われた日には、
ナマコのように腸がでてしまいます。
現地ではなるべくさり気なく写真と脳に焼き付けますです。