2007年07月07日
無人販売

こころ問う 無人販売100円で
あちこちで無人販売をみかけるようになりました。
路地物の野菜が身近に食べれる季節です。
ときどき立ち寄る、無人販売の店には
「誰もみてなくとも、誰かみてる」というような固い言葉と一緒に
四角く小さな、お金入れ金庫が置かれているのです。
昨日立ち寄ったら、たまたま、店主のおばさんが出荷しているところでした。
店に並べ立てのズッキーニを私が選んだところ
「これ、ちょっと割れとるで、もっていきないよ」と一本余分にサービスしてくれました。
無人販売の顔の見えない店主さんて、本当は優しい方だったんですね。
無人の店を管理するのは、やっぱり大変なのでしょうね。
顔が見えない無人販売店をどう管理するか、ただただお客様のこころを問われているのでしょうか。
スポンサーリンク
Posted by himagure
at 07:39
│Comments(2)
ですね、貴方が一番解ってるでしょ!ですね。
でも、そんな事件が最近は多いですが