2007年06月14日
はしっこ布も大切に
ギャラリー板倉には、タイの山岳民族が使っていた古い布などもあります。
オーナーがタイの骨董屋で買ったとか・・・・・
その貴重な布の、端切れの、わずか3センチ幅ぐらいの布でも、大切にとっておきたい気分。
いったい、何に使おう。

お弁当箱を、包む紐にしました。
二段のお弁当箱に、少し小さめのランチョンマットは、縛れないのです。
ちょと前は、輪ゴムでとめたりしてましたが、やっぱり布の紐だと、雰囲気がちがいます。
これで、はしっこの布の活躍場所ができました。
お弁当を包む楽しみ、そしてお昼に開ける楽しみ。
自分の好きなものを、いつも眺められる楽しみが、ひとつ増えました。
スポンサーリンク
Posted by himagure
at 04:07
│Comments(3)
私が持っているのは「和」のものばかりですが、タイの布も素敵~☆
「いつも眺められるもの」にリサイクル(リユース?リデュース?)するというのは、
本当に素敵なアイデアですね!!
好きなものだから、いつも手元に。そして、壊れたりしてしまっても
後悔ないように、あっさりあきらめる気持ち、大切にしたいですね。
といっても、私もついつい、棚にしまっておきがちですが。