2007年06月04日
リヤカーの花売り街を賑やかす

何年ぶりかに、リヤカーを引いて街を歩くお花屋さんに出会いました。
高山では、お一人だけの貴重な存在とか。ひと束100円のお花が、何種類か。「安いで、かってきないよ」という、おばさんの言葉。100円ショップ感覚で、つい沢山かってしまうのです。
お花ばかりでなく、赤いかぶのラデッシュ、青梗菜(?)など、他のお野菜も、お花に囲まれて、とっても可愛らしく見えて、リヤカーごと買い占めたくなるほど。

私が買っている間も、一人、二人とお客様が増えます。リヤカーの花売り屋さんが通るだけで、歩道がとっても華やかになり、皆に幸せを配っているようです。

見ると、おばさんの日よけ防止の、頭の手ぬぐいも、とってもおしゃれな花柄。お花好きな、このおばさんは、やっぱり手ぬぐいを選ぶ時も、花柄をついつい選んでしまうのでしょうか。
この日選んだ、100円の束のお花を、私のお店にさっそく飾りました。
また今度、リヤカーの花売り屋さんで、お花を選びたいなと思っても、いったい街のどの通りを歩いているのやら・・・・・。
買いたいけれど、なかなか出会えないところが、また魅力的なのですね。
スポンサーリンク
Posted by himagure
at 23:48
│Comments(3)
ギャラリーから「ネコ」の背中越しにみる景色も素敵ですね♪
消しゴムはんこの体験、また企画してください!友人たちにも声をかけますので。
お花の写真とっても綺麗!
飾ってあるお花も気になってたんですよ~
このリヤカー花やさんは車ではたまに見かけますが、
まだ買ったことがありません。
真ん中の写真、手に持ってみえるのは朴葉?買いたかった~!