現代に一人挑む武者人形
高山の街を散策すると、ショーウインドーには
五月人形が見られます。
高山「町の体験交流館」で見つけた
素敵な武者人形を紹介します。
明治時代のものでしょうか。
凛々しいこの顔と甲冑の姿。
よく考えてみれば、
雛様は、男雛女雛が微笑み
三人官女や五人囃子に見守られていて、華やかさ優雅さに
溢れています。
武者人形は
一人で戦いに出陣する男の覚悟、潔さなど
とにかく、勇ましさの象徴だったのですね。
そして、明治時代からタイムスリップして
なによりも、現代に一人、勇ましく挑んでいるかのようです。
他にも、こんな牛若丸のような人形も
五月人形は 6月5日まで飾ってあります